毛里田こども園の概要と沿革
概要
名称 | 毛里田こども園(もりたこどもえん) |
所在地 |
〒373-0016 太田市矢田堀町388-3 TEL:0276-37-1138 FAX:0276-37-5535 |
経営主体 |
社会福祉法人 毛里田睦会 理事長 長谷川俊道 園長 長谷川俊道 |
保育の信条 | 「童心を仏教の教えで育てる」 |
施設 |
延床面積 1554.34平米 (園庭面積 724.86平米) 建面積 843.21平米 鉄筋コンクリート3階建て・温水床暖房・屋上プール |
沿革
昭和30年4月 | 宗教法人毛里田保育園として瑞岩寺本堂にて開園 |
昭和31年4月 | 給食室別棟に完成 |
昭和33年4月 | 新園舎第1期工事完成 |
昭和36年4月 | 園舎増築工事完成 |
昭和38年4月 |
太田市合併と同時に財団法人毛里田睦会毛里田保育園として 群馬県知事より設置認可(定員90名) |
昭和40年4月 | 事務室工事完成 |
昭和42年4月 | 乳児室完成(定員120名) |
昭和43年4月 | 給食室完成 |
昭和45年4月 | 保育室兼遊戯室完成(定員150名) |
昭和48年4月 | 保育園駐車場・車庫完成(定員190名) |
昭和52年4月 | 保育園塀完成 |
昭和54年3月 | 初代長谷川貢一園長退職 |
昭和54年4月 | 二代長谷川昭雄園長就任 |
昭和60年4月 | 定員150名 |
昭和61年4月 | 全園舎解体........改築工事開始 |
昭和61年4月 | 全園舎改築工事完成 |
昭和61年4月 | 社会福祉法人毛里田睦会設立認可(厚生大臣) |
平成元年4月 | 定員120名 |
平成3年4月 | 定員90名 |
平成17年3月 | ISO9001 認証取得、園庭リフォーム |
平成18年4月 | 三代長谷川俊道園長就任、園内トイレ・リフォーム |
平成18年5月 | ISO9001認証取得、第三者評価認証、園内幼児室リフォーム |
平成18年7月 | 園舎北側リフォーム |
平成19年4月 | 0才児&1才児テラスをリフォーム |
平成19年6月 | 2F廊下・2F食堂&パントリーをリフォーム |
平成20年4月 | 1Fプレイルームをリフォーム |
平成20年9月 | 1F虹組をリフォーム |
平成20年12月 | 1F空組をリフォーム |
平成21年4月 | 2F星組・月組・園舎全面外壁をリフォーム、定員100名に増員 |
平成22年4月 | 定員110名に増員 |
平成23年4月 | 定員120名に増員 |
平成24年4月 | 定員130名に増員 |
平成25年4月 | 定員140名に増員 |
平成25年度 |
麻生むつみ保育園開園(札幌市) 北寺尾むつみ保育園開園(横浜市) |
平成26年度 |
定員を150名に増加 |
平成27年度 |
体調不良児保育をスタート 北寺尾第二むつみ保育園開園(横浜市)、小規模保育スタート(横浜市) |
平成28年度 |
社会福祉法人毛里田睦会毛里田こども園として |
平成29年度 |
まちの保育園東池袋(東京都)スタート 特別養護老人ホーム毛里田スタート |
毛里田こども園へのアクセス
■電車でお越しの場合
東武伊勢崎線太田駅より車で10分
JR山前駅より車で5分
■自動車でお越しの場合
国号50号より→毛里田小陸橋にて→足利伊勢崎県道を直進300メートル
県道122号線より→丸山十字路を伊勢崎方面へ→直進100メートル